外構工事に「和食の五色」という考え方を
2025/10/14
私の親戚のおじさんは、割烹料理店の料理長をしている。
そんなおじさんと私の料理についての対話から得たことを書きます。
皆さんは、日本料理【和食】に大切な【五】の原則をご存じですか?
それは、「五味・五色・五法で五感を満たす」という繊細な美意識であると言われている。
和食は、食べるだけでなく見ても美しい。
五味とは、味覚の基本である「甘味・酸味・辛味・苦味・塩味」を指し、旨味のこと。
五色とは、「白・黄・赤・青(=緑)・黒」の五つの色を指し、料理を美しく彩るための配色。
・・・食材の色ですね。米や卵、肉・野菜・海苔などですね。
五法とは、「生・煮る・焼く・揚げる・蒸す」という五つの調理法のこと。
そんな感銘を得たお話から、私なりに二番目の「五色」というのは
外構・エクステリア・造園工事にも美しく彩るための配色デザインがあるのかと思い、自分なりにまとめてみました。
1.白(光と清潔感)
【 白砂利・タイル貼り・明るい塗装・ライティング・コンクリート】
白は空間を明るくし、暮らしに解放感をもたらします。外壁やフェンスに取り入れることで狭小地でも広々とした印象を演出できます。また、白い素材は光を美しく反射し、夜間のライティング効果を高めます。すっきりとした佇まいを演出し、帰宅時の安心感も提供します。
2.黒(静と重厚感)
【黒御影・溶岩石・タイル貼り・鋳物(アイアン)フェンス門扉】
黒は引き締めと落ち着きをもたらす色彩。建物のアクセントウォールや門扉に取り入れることで重厚さとモダンさを同時に表現できます。シンプルなデザインを際立たせ、上品な印象を与える効果があります。特に白との対比により、デザインにメリハリが生まれ、印象深い外観を実現いたします。黒い素材は時間の経過とともに風格を増し、長期的な美しさを保持します。
3.赤(彩りとアクセントの魔法)
【レンガ・タイル貼り・植栽(紅葉・花木)・THEポスト】
モミジやサザンカなど、季節ごとに赤い色彩を楽しめる植栽を配置します。控えめながらも印象的なアクセントとなります。レンガやタイルなど、赤系の素材をほんの少し取り入れることで、家族や来客の記憶に残る印象的な外観を創出いたします。赤は暮らしに活力を与える色として、エントランス廻りに効果的に使用すると、毎日の帰宅を温かく迎える空間を演出します。
4.黄(温もりと安心感)
【土・真砂土・木調フェンス・ウッドデッキ・植栽・石貼り(サンドストーン)・サビ砂利】
黄は土や木の色に通じ、居心地を引証する色彩です。木調フェンスや自然素材の舗装など、温かみを持つ素材は世代を超えて安心できる空間を育みます。ナチュラルウッドのデッキやパーゴラ、砂利や石材など、自然から生まれた黄土系の素材は、時間とともに味わい深く変化し、住まいに深みを与えます。家族が集う屋外空間に特に効果的です。
5.緑(自然と癒しの源泉)
【植木全般・芝生・下草・ツタ】
緑は言わずもがな植栽・植木のこと。春の新緑。夏の深緑。秋の彩り。冬の静寂を表し、暮らしに不可欠な潤いをもたらします。四季を通じて変化する植栽は、自然とのつながりを思い出させ、日常にリズムと癒しを与える重要な要素です。
『光・静・彩・温・癒のある暮らし』
あらゆる住宅スタイルに通用する美の指針。
五色の調和を通じて、誰の暮らしにも寄り添う外構デザインをご提案します。家族の成長やライフスタイルの変化にも柔軟に対応し、長く愛され続ける住空間の実現をお手伝いさせていただきたいです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ローカルガーデン
住所 : 群馬県前橋市上大島町48-16
電話番号 : 027-226-1040
前橋で理想の庭づくりをお手伝い
前橋でリフォームのご相談
前橋でおしゃれな空間を演出
----------------------------------------------------------------------